1980年代に活躍した日本のロックバンドPINKを紹介するサイト

ブログ

  • HOME »
  • ブログ・PINKの魔都~’80年代の断片

「音楽プロデューサー岡野ハジメ エンサイクロペディア」より

PINKのメンバーが関わった大沢誉志幸サポート関連の記事を幾つか上げてきたが、この時期の活動について岡野ハジメは「音楽プロデューサー岡野ハジメ エンサイクロペディア」(2019年シンコーミュージック刊)の中で、下記のよう …

PINK的クリスマスソング♪

PINKにもクリスマスソングがあるのだ。 CHRISTMAS ILLUSION 作詞:SAGE UWE/作曲:福岡ユタカ アルバム「CYBER」収録 詞はメルヘン調であっても、ファンクで骨太なPINKのクリスマス世界。 …

京セラドーム~KISS「END OF THE ROAD WORLD TOUR」2019.12.17

行ってまいりました、京セラドーム。人生初で最後のKISSライブ!!!   スマホでの撮影は自由。動画は禁止だけど、違反して撮っている人がいたようでSNSにも動画が上がっていた。 ポール・スタンレーが右手前のミニ …

サイバー・パンク・ロックといいつつ・・・

シングル「CHRISTMAS ILLUSION」リリース時の雑誌広告。 ジャケットがクリスマスカラーになっている。 11月末リリースなので、時季的にクリスマスソングを選んだのだろうけど、せっかくの電脳的肉体派(サイバー・ …

KISS TRIBUTE IN JAPAN「地獄の賞賛」

高校生の頃よく聞いていた「KISS」 その「KISS」への、日本人アーティストたちによるKISS公認のトリビュートアルバム「地獄の賞賛 ~KISS トリビュート・イン・ジャパン」(1998年) 1曲目のイエローモンキーの …

アーカイブ追加~大沢誉志幸「悦楽の15年―最後のシャウト」

1999年の大沢誉志幸の最後のライブに岡野ハジメ、ホッピー神山、矢壁アツノブがバックバンドのメンバーで参加。 (大沢氏はその後「大澤誉志幸」として活動再開) 1985年に大沢誉志幸のライブに行ったからこそ、PINKの存在 …

雑誌「Player」~KEYBOARD MANUAL(ホッピー神山)

「Player」1985年1月号より、ホッピー神山によるキーボード講座「KEYBOARD MANUAL」の第一回め。(前年の担当は小室哲哉) この号掲載の他の講師陣は、梅原達也(VOCAL ACADEMY)、布袋寅泰(R …

雑誌「Player」~Hot Stuffライブ広告

「Player」1984年7月号より、ライブ広告。 追加記事(アーカイブ) ・Hot Stuff ライブ広告(1984年) 表紙はキース・リチャーズ   この号には、氷室狂(!)介の「作詞講座」が掲載されている …

雑誌「Player」~ショコラータ

「Player」1984年2月号より、渋谷ヒデヒロ、岡野ハジメが活動していたニューウェーブバンド「ショコラータ」の記事を追加。 追加記事(アーカイブ) ・ショコラータ/CIOCCOLATA   この号の表紙はナ …

アーカイブ追加~1986・1987年記事

今日は久々にこのDVDを鑑賞。 PINKのメンバーたちがツアーに参加しているので、主役よりもついついバックのミュージシャンたちを目で追ってしまう。 大沢さん、ごめんね。(^^;   昔の映像は粗いのが残念・・・ …

« 1 7 8 9 »
PAGETOP
Copyright © PINKの断片 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.