1983年12月の東京ライブシーン(サウンドール1984年2月号)
「Suoundall/サウンドール」(1984年2月号)に掲載された【TOKYO LIVE SCENE~東京ナイト。冬休みの課題はライブハウス写真日記、てん末。】 1983年12月の東京のライブハウスめぐりが8ページにわ …
ふたつの「クロスロード」
別冊宝島「バンドやろうぜ」特別編集「EG(イー・ジー)」の【GUITARIST FILE 50】の中で、逆井オサムが挙げている2つの「クロスロード」。 クリーム「クロスロード」(1968年) 映画「クロスロード」(198 …
2021年10月20日 逆井オサム氏の命日
10月20日は逆井オサム氏の命日。 昨年も書いたが・・・・ 「亡くなった人は忘れられることで二度死ぬ」という。人々の記憶から消えてしまわぬように、逆井氏の活動の断片を記録しておきたい。 逆井氏が掲載された記事が見つかった …
PINKの入口・大沢誉志幸~1980年代半ばの凝ったコンサートチケット
1984年の大沢誉志幸のライブがPINKを知ったきっかけだったので、特に思い入れが強く、当時のライブ記事をアーカイブに掲載した。 大沢誉志幸 ARABLEⅡライブレポート>> この記事の中で、 「そして、”この夏ヒットし …
ロック・クロニクル・ジャパン vol.2~デイドリーム・トラックス
1999年12月に発行された『ロック・クロニクル・ジャパン Vol.2 1981-1999』。 ロックとタイトルに入っているが、ポップス系のアーティストも取り上げられている。 PINKは「ニューウェイヴ~ポスト・テクノ …
大沢誉志幸1984年のライブ映像
2021年になってSony Musicがyoutubeにアップした大沢誉志幸のライブ映像 Arableツアー(1984年2月) この動画では下記の3曲が紹介され、ツアーメンバーとして参加していた渋谷ヒデヒロ、岡野ハジメ、 …
2021年に感じる映画「マトリックス」のリアル
お正月休みに、久々に映画「マトリックス」(1999年)を見た。 映像表現においてもエポックメイキング的な作品だが、今改めて見ると、ディストピアが以前よりもリアルに感じられる。 Matrix is a system, Ne …
2020年12月14日 渋谷ヒデヒロ氏の命日/燐光忌
今日は渋谷ヒデヒロ氏の命日。 奇しくも逆井オサム氏と同じ2000年に相次いで鬼籍に入ってからちょうど20年。 その才能を惜しみ、渋谷氏の記録の断片を集めたページを公開する。 (サイドメニューにもバナーあり) >>「渋谷ヒ …
2020年10月20日 逆井オサム氏の命日
今日は逆井オサム氏の命日。 永眠されてからちょうど20年になる。 「亡くなった人は忘れられることで二度死ぬ」という。 人々の記憶から消えてしまわないように、故・逆井オサム氏の活動の断片を残しておきたいと思う。 思い出すこ …