【刺激をもとめてリミックス】

---海外のリミックス・ヴァージョンは、エンジニアやプロデューサーが中心になってやるもの、という認識があって、アーティストもオマカセの場合がほとんどですよね。

藤原 ボクの場合は、いつもそういうふうにやらせてもらってます。「YMO MEGA-MIX」のときも、勝手にやっちゃった。

神山 でも、そうなんだよね、本来。リミックス・ヴァージョンというのは、別個の作品だから、エンジニアにまかせるのがいい。原曲から離れちゃっている新しい曲なんだよね。

藤原 今回も相当離れました。

神山 それはうれしい。(笑)

---手元を離れてできたものを聴いて、「ウーン、こんなことできたのか」と?

神山 うん、自分たちでやると、自分たちの頭のなかの範囲のものしかできないから、刺激というのはないのね。やっぱり、外からの刺激がほしいし、「変わってみたい」というのもあるから。

藤原 「光の子」なんだけど、ロックだからビートがかなり速いよね。で、どーしようかなって考えてって、ビート数をちょうど半分に落として、リズムをうまく組み込んでいったんです。これ、新しい手法なんだよね。

神山 フム、フム。

---オリジナル・ヴァージョンの展開にしばられるっていうのはない?

藤原 それはほとんどない。(笑)もう、メンバーに気がねすることなく、ボクだけの作業だから、「ここのベースはクビっ!」とかストーンッとリズムを抜いちゃったりとか、平気でやっちゃってますよ。

神山 エディット(編集)って、その人のセンスにかかわってくるからね。

藤原 クールな作業ですよ。ヴォーカルもドラムも、すべて素材としてわりきってますから。

---このまえの12インチ(「YOUNG GENIUS」)は、自分たちでリミックスをやってますよね。

神山 あれは大変だったんです。メンバーの介入が多かったから、まわりが、あーしろ!こーしろ!で。

藤原 あれも全部ミックス・ダウンから作り直したの?

神山 うん。でも、いろいろやりすぎちゃって、1回目のは何かピンボケものになっちゃって。「こりゃマズイ!」ってんで、2回くらいやり直したんだ。かなり時間かかっちゃった。だから、藤原さんのMEGA-MIXはとっても楽しみ。

藤原 ありがと。でも、厳密に言うとボク一人で作り上げたというんじゃなくて、寺田さんっていう優秀なミキサーがついててくれたから。

---で、どうでした?

藤原 おかげで作業がはかどりました。「こういう音!」っていうと、すぐわかってくれるからね。

神山 なかなか分かってくれない人が多いもんね。

 

【やっぱりカッコイイリミックス作りたい】

藤原 みんなさ、「時間がないから」とか「予算がないから」とか言ってて。もっとカッコイイやり方があるのにね。

神山 そう、そう。24チャンのマルチ使って、過大入力にしてテープ・ディストーションをおこしたり。向こうの作り方なんだけど、ドラムの音なんかを録るとき、マルチを2つ回して、リバーブ成分だけをスレーブにどんどん入れてっちゃう。でも、日本だとダメって言われちゃうのね。ホント、予算とか時間の問題ってバカバカしいよ。

藤原 日本とアメリカあたりの状況を比較し出したらキリがないかも。ボク、最近聞いた話なんだけど、日本にはJIS規格ってのがありまして、レコード盤の真ん中の方までミゾをほっちゃいけないっていうのがあるらしい。ミゾの幅が大きくなればクオリティが高くなるんだけど、日本じゃダメなんだって。

神山 あと、リミッターとEQの使い方だよね。これやらなかったら、リミックスもヘッタクレもない。(笑)向こうなんか、昔からトータルEQがビシバシかかってるからね。

---でも実際、「リミックスだったら、ロー・バジェットでできるんじゃないか」って思ってる人が多いんじゃないかな?

神山 ちょっと前だと、リミックスってターン・テーブルをスクラッチすりゃいいんだと考えてた人が多かった。だから、ディスコでスクラッチしてるのを見て、「リミックスなんて簡単じゃん」みたいにとられるとマズイんですよね。

---藤原さんはリミックスのアイディアってDJをやりながら思いつくの?

藤原 うん、職業病みたい。レコード聴いてても、「あ、ココはこういうふうにすればいいのにナ」って思っちゃうんですよ、最近。「ここを繰り返せばいいのに」とかね、すなおに真正面から聴けないんですよ。

神山 もうアーティストだから。(笑)でも、藤原さんなんか、ディスコでDJショーなんてやるとたいへんでしょ?

藤原 だいだい20分とか30分という形でやってるんだけど、みんな踊らないでジーッと見てるだけなんだよね。

神山 地方に行くほどそうでしょ?みんなターン・テーブルの回りに集まっちゃったりして。

藤原 「ウーン」なんてうなずかれちゃったりすると困っちゃうね。(笑)

神山 そりゃ、そうだ。

---どうしても企画モノというイメージを持たれちゃう。

藤原 日本ではまだそうですね。企画モンだったらリミックスっていう。(笑)困るよね。リミックスって原曲とは全く違うものなんだと強く主張したいです。(笑)最初っから1コ1コ音を聴いて組み立てていくわけだから。

<<(1)へ戻る

 

「TECHII」1986年6月号(創刊号)

※サイト「TECHNOLOGYPOPS π3.14」様より、貴重な記事データをご提供いただきました。