~84年(黎明期・初期)
ショコラータ 不思議痛快ダンスビート!
雑誌「Boom」(1983年10月号)より 【Boom おすすめ 元気ロックバンド/LIVE HOUSE ROCKERS】のコーナーで、他の5つのバンド(喝!タルイバンド/LOODS/バンパイヤ/グリムスキップ/フリクシ …
爆風銃(バップガン)
ホッピー神山とスティーブ衛藤が在籍していた爆風銃(BOP-GUN)の動画。 初期の爆風銃の演奏(1981年) 別バンド「SPAZRO」で参加し、ベスト・パーカショニスト賞を受賞した衛藤高登(スティーブ衛藤)の映像もあり。 …
CIOCCOLATA at PITHECANTHROPUS
メジャーデビュー前のショコラータのピテカントロプス・エレクトスでのライブ映像。 渋谷ヒデヒロ氏はギターとサックスを担当。 2曲目でサックスを演奏している。 CIOCCOLATA at PITHECANTHROPUS 19 …
NYUUYOKU BAND at PIT INN
渋谷ヒデヒロ氏が所属していた早稲田の音楽サークルMMT(Modern Music Troop)、「NYUUYOKU BAND」の演奏。 NYUUYOKU BAND at PIT INN 1982.11.30 Guitar …
BEAT HOUSE(Later known as CIOCCOLATA) at Waseda fes.
後にショコラータとして知られるバンド「BEAT HOUSE」は、早稲田の音楽サークルMMT(Modern Music Troop)で活動していた。 そのBEAT HOUSEの早稲田祭での演奏。 渋谷ヒデヒロ氏はギターとサ …
目指すサウンドは、田舎のディスコ・バンドがやってる歌謡曲/東京ブラボー
東京ブラボーは、リーダーのカンちゃんこと高木一裕(vo)を中心に、元フィルムスの小松としひろ(g)、元SIKENの坂本みつわ(kb)の3人で’81年に結成され、リズムマシーンを加えて、ライヴよりもデモ・テープ作りをメイン …
“オータナティブ・カンツォーネ・バンド” ショコラータ
イタリア語で歌うカノ香織のボーカルと、世紀末的なサウンドがピテカン等のライブハウスで好評なバンド・ショコラータが、アーチスト・カタログ・マガジン・TRAのスペシャル・イシューで10月にカセットデビューを飾った。 ショコラ …
カセットマガジン「TRA5~THE NEW ARTIST CATALOGUE SUMMER1984」
1984年の夏に発売されたTRAのカセットマガジン「TRA5~THE NEW ARTIST CATALOGUE SUMMER1984」に、PINKの短い曲(タイトル無し)が収録されている。 この曲は後に「YOUNG ST …
カセットブックの現状/CASETTE BOOKS AS NEW MEDIA
MUSIC STEADY掲載記事(1983年12月-1月合併号) 「伝えるための道具」としての特性が確立されてきたカセット いま、カセットはおもしろくなってきている。ブームとして、ということではなく、メディ …
ニッポニーズ・ファンク・バンド(MUSIC STEADY)
「ピンク兄弟」、「おピンク兄弟」の名前でスタートしたセッション・グループが、昨年6月のツバキハウス出演を機に「PINK」というパーマネントなバンドに発展、それ以降、ツバキハウスを中心に活動を続けている。メンバーは、 福岡 …