---PINKというバンドについては、どういう認識を持っていたの?

逆井:正直言って、あまり知らなかったんだよね(笑)。

神山:彼はPINKのこと嫌ってたの。”絶対入ってやるもんか”って言ってた(笑)。

逆井:それはウソだけどね(笑)。2枚目のアルバムのレコーディングに呼ばれた時に初めて知ったんですよ。で、今回お呼びがかかった。やっぱりPINKというバンドは、ユニークだよね。ほら、普通のバンドって、メンバー全員が同じ方向を向いているでしょ?メンバー全員が一丸となって、何か目ざしているような・・・・・。

---甲子園球児みたいなノリのこと?

逆井:うん。でもPINKって、全然違うんですよね。だから加入してすぐの頃は、戸惑っちゃった。でも今は逆に自分の個性を自由に出せるような気がするから、すごくいい環境だと思ってる。

---矢壁さんの曲はどんな感じ?『光の子』に収められていた「SHISUNO」はエンちゃんとの共作だったよね。

矢壁:うん。今回もああいう感じの曲を1曲作ってって言われてるんだけどね。それともう1曲は何て言うのかな、ロックンロールみたいでもあるし、とにかく変な曲(笑)。で、もう1曲はリズムもの。僕みたいなドラマーとエンちゃんみたいなボーカルの人が一緒に曲を作るというのは、手法的にはゴドレイ&クレームと近い気もするね。うまく説明できないんだけど。あと今回はCDを意識したレコーディングをするわけだから、以前よりディテールに凝るかもしれない。

---矢壁さんの立場から見たPINKの今後のテーマみたいなものはある?

矢壁:音に関しては、あまり心配してないんだよね。どんなことをやっても、カッコイイものができるという自信があるから。それよりも最近はポピュラリティーとか、セールスのことが気になる。

---へー、そうなんだ。それじゃ、より大きなポピュラリティーを獲得するためには、どうしたらいいんだろう?

矢壁:それが難しいんだよね。やっぱり”お金”かな。それと”湿り気”。

---PINKの音楽にも”湿り気”はあるよね。それは日本人向けの”湿り気”ってことでしょ?

矢壁:そうそう。

---それはラヴ・ソングというものに置き換えることができるんじゃないかな?たとえばサザンの「いとしのエリー」みたいな・・・・・。

矢壁:うん、そうかもね。

---でも、PINKには「いとしのエリー」みたいな曲はできないんじゃないのかな?どっちがいいとか、悪いとかいうんじゃなくて。

逆井:絶対無理だよ(笑)。

矢壁:できないだろうね(笑)。何故か良くわからないけど。

---これは僕の個人的な意見なんだけど、最近の世界のロック・シーンを見てると、最先端の人は”エネルギーのある音楽”を指向しているような気がするのね。ヒップ・ホップ・シーンを中心に、べヴィ・メタルと黒人音楽がすごく接近してたりするし。たとえばザ・カルトの新作とかね。たぶんロバート・パーマーなんかも同じこと考えてるんじゃないかなと思うし。そして僕自身も、今はそんなエネルギーのある音楽に魅かれるのね。PINKもその辺の動きを意識してるんじゃないかなって思うんだけど、どうかな?

岡野:僕はすごく意識している。最近、僕はエイジ・オブ・チャンス(プリンスの「Kiss」のカバーでデビューした英国の4人組)が好きなのね。ああいうロック・ディスコものっていうか、いちおうロックなんだけど、踊れる曲はイイよね。すごくヘヴィーで、猥雑でさ。

---そういう最近の音楽状況と照らし合わせてみると、「YOUNG GENEUS」ってすごく早かったというか、今、カッコイイよね。

岡野:うん。あれでもっとギターがヘヴィーだったら、今、ディスコでガンガンかかっているかもしれないよね。ファッション云々とかいうんじゃなくて、ソニック・メタルみたいなものはカッコイイよね。理屈抜きで、快感を覚える。

---ホッピーさんはどう?

神山:僕もソニック・メタルは大好き!だってメタルとパンクとヒップ・ホップのミックスでしょ?おいしいものばかりだもん。だからといってPINKがああいうものをやるっていうわけじゃないけど、ディスコで聴くとすごく気持ちいいよね。身体が燃えるって感じ。

---エンちゃんはどう?

福岡:僕は岡野クンほど意識してないけど、PINKの場合、以前から「YOUNG GENIUS」みたいな曲をやってたわけだから、そういう要素を素直に引き出せば、自然と今の時代に対応できるものが作れると思うのね。

岡野:今回は、自分達の好きなことをやるしかないと思ってる。もう、売れるためにはどうしようとか全然考えてないしさ。そんなことにエネルギーを費やすのはもったいないもの。

福岡:もちろん売れたいとは思ってるんだけどね。ただ”音楽”で売れたいんだよね。


岡野:今の日本の状況を考えると、エンちゃんの言ってることは無理だと思うんだ。その辺のことを言うと、すごく難しくなっちゃうからヤメとくけど。

---確かに今の日本の音楽シーンを見てると、ミュージシャンも、その音楽もキャラクター商品化され過ぎている気はするよね。

岡野:うん。結局、今の日本の音楽ってさ、女子供のものでしょ?別に子供や女性をバカにしているわけじゃなくてね。

---音楽に限らず、すべての商品が女性と子供をターゲットに作られているのは確かだよね。

岡野:そう。でね、たとえそれが”女子供向け”のものであったとしても、”愛”に彩られていて、クオリティーが高ければ、いいわけ。心を込めて作られたものならば、ね。でも、今流行している音楽は違うもの。

福岡:もっと良心的なものを作ってくれればいいんだけどね。最近のバンド・ブームに乗っかって出てきたバンドを見てると、腹立たしくなるよね。

---PINKはそれらのものとは対極の位置にいたい、と。

福岡:うん、やっぱりマインドの部分を大事にしたいから。とにかく今回は、自分達のやりたいことをやること。結果なんてものは後からついてくるものだからね。

岡野:ま、期待していてくださいよ。絶対いいものができるはずだから。

PINKの過去3枚のアルバムは、いずれも見事だった。それぞれ独立した意味を持ち、なおかつ共鳴し合っている―――そんな3部作だった。現時点において、PINKはすでに確固たる独自のフォームを獲得している。今後の彼らの課題は、それをどこまで崩せるかだ。つまりどこまで自己解体できるか―――ニュー・アルバムの成否はそこにかかっているように思う。極端なことを言えば、アルバムの完成度なんてどうでもいい。それよりも彼らの新たな一面を見たいし、デビュー以前のPINKが持っていたような、破天荒なエネルギーに満ちあふれた”音”を聴きたい。それが今の僕の気持ちである。
ニュー・アルバムは10月28日にリリースされる。

(インタビュー:渡辺亨)

「Player」1987年8月号掲載

<<その(1)へ戻る