岡野 「うちのバンドは、てやんでィ気質なんですよ」

は? てやんでィ気質?

岡野 「しゃらくさい気質というか」

ケンカっぱやい?

岡野 「じゃなくて、なーにやってんだぁおまえ、みたいな」

評価する基準がきびしい?

岡野 「というか(他のグループは)みんな一生懸命やってるじゃない。あーあー、一生懸命やってるなァ~と。ま、ぼくらも一生懸命やってるんだけど」

ハスに見てしまう・・・

岡野 「ほどカッコよくもないんだけど・・・。たぶん、イヂワルなんですよ(笑)」

福岡 「音楽至上主義じゃないのかもしれない。至上主義って、なんか、ウソっぽくなっちゃう」

岡野 「ある意味じゃ、むちゃくちゃ無責任。女の子とシリアスにケンカしたのに、翌日になると女の子はケロッと忘れちゃってる、みたいのって、あるでしょ。あれはいったい何だったんだ、みたいな」

矢壁 「全体に飽きっぽいところがあるね」

福岡 「といいながらも、しつこいところもあるよ、うちのバンド」

矢壁 「でもそれは、無意識のうちで・・・」

岡野 「わりと論理があるように見えて、実は、パッとやりたいほうだから、ライブの前になるとやっぱ派手に行こうぜ、というノリになる(笑)。それまで文化がどうこう・・・と言ってたのは、何だったんでしょう、みたいな(笑)」

福岡 「ブンカじゃないですけどォ、やっぱ、派手じゃないとつまんないじゃない(笑)。歌謡曲とちがった意味で、混沌としたものを出したいよね」

岡野 「素材が安物でデタラメなデザインのものが多すぎると思うの。デタラメなデザインはめっちゃくちゃ好きなんだけどね。だから、デザインはデタラメでも、素材はホンモノであってほしいな」

矢壁 「うちのバンドのサウンドは、音が網の目状にからみ合ってる感じでしょ」

岡野 「去年出したシングルは、わりとおとなしめだね。ライブでは、どっちかというと、どんどこファンクとかアフロっぽいノリが基本なの」

コンピューターは好きでない?

矢壁 「いわゆる同期ものはあまり使ってないね」

岡野 「しゃらくらい気質じゃないけど、めんどくさいのはダメなの。シーンと静まり返ったスタジオで、シンセの音をひとつ決めるのに果てしない時間が流れる、みたいのは耐えられない」

体質なんでしょうか。

矢壁 「普通のバンドにしては使ってるほうだと思うけど」

福岡 「ぼくなんか、曲作るときは、カセット・レコーダーを前に、ンーツタッタンと口ずさんで入れちゃう。MC4で作曲するより、カセットのほうがリアル・タイムでできる」

機械のスピードよりも肉体のスピードのほうが速い?

矢壁 「MC4は譜面にしたりする作業があるから、クッションがあるでしょ。すぐにインパクトのある音が出ない」

福岡 「打ちこんでる間に、流れが止まっちゃう」

岡野 「MC4は歌謡曲のオーバー・アレンジにも影響与えてるんじゃない? 1曲の中に10パターンもの要素をつめこんだり・・・あれは、日本人の空間恐怖ですよ(笑)」

空間に耐えられない?

福岡 「スタッフが多くて、全員を納得させるために枝葉が増えていくみたいな」

岡野 「今年は、もう絶対、オーソドックスにバンドをやりたいね」

’85年のぼくのテーマもオーソドックスです。

岡野 「ぼくらがオーソドックスと思っているだけで、客観的にはオーソドックスじゃないと思われてるのかもしれないけど(笑)」

福岡 「楽しくいきたいですね(笑)元気のつくのを」

(インタビュー/北中正和、写真/園木和彦)

 

「TANGLED UP IN BLUE」1985年3月