1980年代に活躍した日本のロックバンドPINKを紹介するサイト

アーカイブ

岡野ハジメ

バンドコンセンサスが崩壊した地点でのニュー・アルバム『CYBER』②(ROCKIN’ ON JAPAN)

PINKはバンドじゃないと言ってしまえば、そうなのかもしれない (岡野ハジメ インタビュー)続き <<(1)へ戻る ●●そこらへんメンバー間で話し合ったりとかしたことあります? 「あるよ」 ●●口論になったとか。 「いや …

バンドコンセンサスが崩壊した地点でのニュー・アルバム『CYBER』①(ROCKIN’ ON JAPAN)

PINKはバンドじゃないと言ってしまえば、そうなのかもしれない (岡野ハジメ インタビュー) PINK四作目『CYBER』は、個々の曲の完成度という点に関して言うなら、これまでで最もクオリティの高いものといえる。曲提供者 …

ちわきまゆみアルバム「ANGEL・・・・・You Are Beautiful」レコーディング参加

1986年6月リリース、ちわきまゆみのアルバム「ANGEL・・・・・You ARE Beautiful」 プロデュース&編曲は岡野ハジメ。 レコーディングには、ホッピー神山、矢壁アツノブ、渋谷ヒデヒロ、スティーブ衛藤も参 …

夢に妥協できない正直者(ARENA37℃)

『CYBER』には陰影とか奥行そして作者のこだわりと思い入れが渦巻いている。 はた目にマニアックだ頑固者だと誤解されるほど、PINKはヒネクレ者じゃない。こうして話していると、正直者は損をする、なんて気分だ。 昔話に、正 …

大沢誉志幸アルバム「in・Fin・ity」レコーディング参加

1985年4月リリースの大沢誉志幸4枚目のアルバム「in・Fin・ity」 ホッピー神山、岡野ハジメ、矢壁カメオ(アツノブ)が参加。 編曲は全曲ホッピー神山が手掛けている。 →ウィキペディア「in・Fin・ity」 コー …

大沢誉志幸「ArableⅢ」ツアーサポート

1985年5~7月、大沢誉志幸の「ArableⅢ」ライブツアーのメンバーとして、ホッピー神山、岡野ハジメ、矢壁カメオ(アツノブ)が参加。 大沢誉志幸4枚目のアルバム「in・Fin・ity」発売(1985年4月)後のツアー …

大沢誉志幸「ArableⅡ」ツアーサポート

1984年9~10月、大沢誉志幸の「ArableⅡ」ライブツアーのメンバーとして、渋谷ヒデヒロ、岡野ハジメ、矢壁カメオ(アツノブ)、ホッピー神山が参加。 大沢誉志幸3枚目のアルバム「CONFUSION」発売(1984年7 …

大沢誉志幸「Arable」ツアーサポート

1984年2月、大沢誉志幸の「Arable」ライブツアーのメンバーとして、渋谷ヒデヒロ、岡野ハジメ、矢壁カメオ(アツノブ)が参加。 大沢誉志幸2枚目のアルバム「SCOOP」発売(1984.2.25)直前のツアー。 ツアー …

怒涛のフィジカル・ポップを目指して~三者三様、それぞれの”PINK”。その、せめぎ合いと融和③(ROCKIN’ON JAPAN)

CHARACTER BUSINESS ロックは単に音楽ではない。キャラクター・ビジネスとしての側面がとてつもなく大きい。簡単に言えば、色気ということなのだが、PINKにはその名前のわりにいかがわしさが感じられない。 福岡 …

怒涛のフィジカル・ポップを目指して~三者三様、それぞれの”PINK”。その、せめぎ合いと融和②(ROCKIN’ON JAPAN)

AS A PLAYER プレイヤーとして見た場合の各メンバーは無論ヘタであるとは思わないが、無類のテクニシャンでもない。PINKをテクニカルなチームと考えるのは全くの誤解で、テクニック信仰に対してこれほど距離をおいたバン …

« 1 5 6 7 »
PAGETOP
Copyright © PINKの断片 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.