PINKの周辺
Flower Hip(TECHII)
PITは、UFOの中にできたライブハウスのようだ。そこでおこなわれたホッピー神山率いるFlower Hipは、その多彩なゲストの顔ぶれだけ見ても、興味津々たるものがあった。 Keyはもちろんホッピー、ギターにルースターズ …
太田裕美アルバム「TAMATEBAKO」レコーディング参加
1984年6月リリースの太田裕美のニュー・ウェイヴ色の強いアルバム「TAMATEBAKO」。 福岡智彦プロデュース、編曲は大村雅朗、板倉文、BANANA(川島裕二)が担当。 太田裕美自身による曲のほか、作詞では山元みき子 …
ショコラータの断片(2)~かの香織、ピテカンとバンドについて語る(DICTIONARY)
「ピテカン物語」かの香織バージョン フリーペーパー「DICTIONARY」に連載の「ピテカン物語」より(1995年6月号) ピテカンのオープニングがどれだけえぐいものだったかは、小玉さんに教えてもらったけど、残念ながら6 …
スペース・サーカス[岡野ハジメ](ストレンジ・デイズ)
君はスペース・サーカスを知っているか? 70年代末、フュージョン・ブームの中、激烈なテクニックで異彩を放ったスペース・サーカスが残したオリジナル・アルバム二作が、この度リイシューされた。当時の思い出話などを岡野ハジメ氏に …
二次元ベースバトル/岡野ハジメ vs 小嶋さちほ[2] (ON STAGE)
ベーシストは責任重い!! ―――ところで、ベースを弾きながら唄うってことはむずかしいんですか? 岡野 ハッキリ言ってムズカシイ。 小嶋 ムズカシイ。特にノリが違う時。こっちはドースタッドスタってやってるのに、タラリラタラ …
二次元ベースバトル/岡野ハジメ vs 小嶋さちほ[1] (ON STAGE)
毎回毎回(まだ2回だってば)ロック界の強者による夢の競演で世界中の若者の耳目の興味の対象となっている ON STAGE二次元バトル。第1回は渡辺香津美vs窪田晴男の熾烈な戦いに息を飲んでしまったろうが今回も又すごい。片や …
H.K. ALCHEMIST DREAMS・・・まず相手をよく知ること(ホッピー神山のプロデューサー論)
ホッピー神山がプロデュースをしているアーティストのレコーディング風景を、何度か覗きに行った事がある。彼はミキサー卓の前に座り、造り出される音に全神経を集中させていた。”もう少しここをこうやって、もう一回” ”OK!!” …