ライブ・リポート PINK (アドリブ)
リズム・セクションのうねりにまかせて情熱的にプッシュされるPINKのスピリットは、確実なスケール・アップを実感させてくれた。 去る12月14、15日、ラフォーレ・ミュージアム飯倉800が、ライブ・スペースに豹変した。外に …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(8) REBECCA/レベッカ(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(7) TM NETWORK(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(6) REAL FISH/リアル・フィッシュ(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(5) KUWATA BAND(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(4) PINK(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(3) 佐野元春(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
モダーン・コレクションVol.4にて、戸川純のサポートをするPINK(1983年のライブ音源)
ヤプーズが遅刻の為、 彼等が来るまで急遽PINKが演奏して繋いだという…… 超レアなライヴ音源。#戸川純#PINK(80’s日本のバンド)#YAPOOS 戸川純 LIVE (1983年)https://t.co/32GA …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(2)(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …
これがニッポンのROCK BAND! 邦洋サウンド比較論(1)(キーボードマガジン)
「キーボードマガジン」1987年2月号に掲載された特別企画。1950年代以降の日本のロック史を紹介した上で、6組のアーティストのサウンドを分析している。 (1) 日本のロックの祖はダークダックス (2) 海外進出も盛んに …